カテゴリ
全体 Swe生活全般 Sweden Swe犬事情 Sweミュージック Sweファッション Swe食 Sweden観光 Sweden国内旅行 Denmark(コペンハーゲン) Finland(ヘルシンキ) イタグレ Swe_Dori magセレクト mag shopping 建築 JPN生活全般 JPN食 Tokyo-B級グルメ JPN_Dori mon amie(モナミ) JPN国内旅行 ペットの帰国 犬OKカフェ Hong Kong(香港) Dogs 未分類 About Dori & Monamie
ドリさん&モナさんへのメッセージはこちらからお願いします。
イタリアングレーハウンド
★Dori(ドリ)♂☆16歳0ヶ月
祝♥16歳突入~!まだまだ走ってお散歩&階段を駆け上がる元気な老犬。
ご長寿イタグレ目指してます♪
神奈川県川崎市にてマロンパパとメイママの愛の結晶として誕生。
兄弟5人の長男として生後2ヶ月までテツぱぱ、ミキままに育ててもらう。
その後、東京都大田区にてmagママ、magoパパに育てられる。幼少期を多摩川河川敷で過ごす。
その後、スウェーデンに渡欧。
スウェーデンの森で日々体を鍛え上げ、マッチョなイタグレとして生まれ変わる。
現在、日本に帰国し東京在住。
★Monamie(モナミ)♀10歳6ヶ月
おてんばだった娘が成長するにつれ、繊細な美人さんに成長。お兄ちゃんにだけはちょっと厳しめ!2016年3月2日没。現在は神様として日々頑張ってるとの報告あり。モナミ様~。
〓〓Bookmark〓〓
☆☆イタグレ&ワンコ友達☆☆
・くうあるばむ
・ごたはまぼんの気持ち
・Leon_Leon
・ド-ニとタリと卓とカイ
・イタグレニッキ
・GO★GO★のあろま
・noaromaju
・Club Duke
・HAPPY☆LIFE
・FlowerでTiaraな日々はJewel
☆☆北欧☆☆
・私的北欧案内
・木の葉パンのきまぐれフィンランド生活日記
★★海外在住Blog★★
・Welkom! Amsterdam
・lieveheersbeestje
☆☆Blog Friends☆☆
・talk to the wind
フォロー中のブログ
Bad Rockin' ... carino vita 愛犬家12か月 Je vous suis... Sweden生活 Have your ca... こにくのオーストリアの街... wild Cat mar... プラハなchihua**hua カフェと雑貨とフランスワイン 専業主婦の本棚 mikatianの水彩ス... Afternoon Cafe ウィペット的生活のススメ... Amaryllis Jo... 馨しの北欧プロダクツ 以前の記事
2018年 12月 2017年 12月 2016年 12月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2014年 12月 2013年 04月 2011年 11月 2011年 07月 2010年 12月 2010年 10月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Swedenからの帰国当日「冷や汗事件」
2005年 10月 24日
海外にお住まいで、帰国予定のあるのワンコオーナーさんなら1度は経験する、愛犬との帰国日。万全の準備を重ねても、心配なのは皆さん同じ気持ちだと思います。
一足お先に日本へ帰国したDoriの場合に起きたハプニングが、今後帰国される方のご参考になればと思い記録することにしました。 まず、一番最初にチェックするのは、「農林水産省 動物検疫所のホームページ。です。 昨年犬、猫等の検疫制度が改定され、HPのリニューアルされ細かく記載されているのでの最新の情報をチェックし、分からないことがあった場合は早めに日本に問い合わせをすると丁寧に答えてくれます。(さすが日本!笑。) 日本側の準備はすんなりと進みます。大変だったのは、スウェーデン側でした。 細かい指示が日本の書類には記されていますが、「帰国日直前にやった方が望ましい」と記載されている事項、ハッキリ言って、Sweでは不可能に近いです!苦笑。 Sweの動物病院は土日はお休みですし、サマーシーズン、イースター、夏至際、クリスマスなどイベントがあるときも間違いなく休業。 たまたま私達は大丈夫でしたが、そのような時期に帰国する方は注意が必要だと思います。 国によってシステムは様々ですが、日本ほど稼働率の高い国は少ないと思いますので気をつけて下さい。 ワクチンや虫下しなどSwe側の準備も万端に整い、当日空港のチェックしてくれる検疫の方とも連絡を取り、前日には空港へ行き、Doriを検疫~航空会社に受け渡すまでのシュミレーションもしました。(ここまでやれば準備万全ですよね!?) 検疫の担当の方や航空会社に問い合わせ「当日は搭乗30分前に来るように」と言われ、 「30分前???」そんなに短くて大丈夫??と、不安になってもう一度と聞きなおすと、 「30分前でOKよ!直ぐ終わるから、心配しないで。」と言われました。 でも、それでも心配な私達。(だって、スウェーデンに住んでて大丈夫!と言われて大丈夫だった事少な過ぎるから・・・・。笑。 結局、空港入りしたのは搭乗時間の2時間30分前でした。 前の日に確認しておいた検疫の場所へDoriを連れて直行。 ところが、日本側の書類のスタンプを押して欲しい所にスタンプを押してくれないのです! ここに、ハンコウを押してくれと、説明しても「そんなところにスタンプは必要ない。」の一点張り。 内容を説明しても、「他の国の人はそんなこと言わない。」と、断固拒否。ムカッ! 挙句の果てにはドアをピシャッと閉められて・・・。 ![]() 代わりに違う人が来てくれる事となりました。と、言うか国際空港に検疫する人いないの?? 待つこと45分。獣医さん到着~。 やっと一安心。ふぅ。 ![]() あとは、航空会社に日本側の書類にサインをして貰えばOKです。 指示されたカウンターへ行き、サインを求め待つこと15分。「ここではサイン出来ないから他のカウンターへ行ってね」と言われ、指示されたカウンターへ。 しかし、ここでも「この書類見たことないわね」と待たされること20分。でも、サインはまだもらえず・・・ ![]() magoくんは必死に書類の内容を説明しています。ちょっと声を荒立てて、寒くもないのに額には汗びっしょり・・・可愛そうにねぇ。。。 ←そんな焦りの様子を感じ取ったのか、Doriはさっきからずっとこんな顔。無言で訴えてるよ~。 出発まであと15分!早くサイン書いて~~~。と叫びながら、私の脳裏には「ビザは今日までだから、もし乗れなかったらどうするのだろう??Doriの手続きも一からやり直し??」と縁起でもない事が浮かんでいたのでした。 あと13分! 胃、胃がイタイ・・・・イテテテテェ。 と、magoくんが満面の笑みで振り返りました。その手にはしっかりとサインが書かれた書類が。あと10分!急げ~~!!ワンコの搭乗口は人間とは違う場所です。獣医さんも一緒に猛ダッシュ。 ↓またまたここでも書類チェック。ここでもmagoくんが必死に説明してます。 ![]() ![]() 一緒に付いて来てくれた獣医さんのお助けによりOKサインがでました。 一旦、Doriをケージから出し、ケージとDoriのチェックを行いその後、ケージに入れ、日本へ到着するまで開かないように結束バンド(通常、テープなど)で扉を固定されました。 この時、出発まであと6分! 「Dori!無事飛行機に乗ってね。」とDoriに別れを告げ、いざ搭乗口へ~と、走ろうと、その時 獣医さんが「待って、待って、今日の検疫にはお金が掛かるの。請求書を送るから住所を書いてね。」ですって。笑。 空港の検疫にお金が掛かる?!これにはビックリ。どうも担当者がお休みで、変わりに彼女が来たのでその出張費が掛かるとのこと。その額700Kr≒10000円。 過度の焦りで手が震えてしまって、読めるか読めないか分からない文字を書き殴って、それはもう、50m6秒くらいの速さで走りましたよ!出発まであと3分。 幸い、入り口から一番近い搭乗口だったのでギリギリセーフ~。何とか出発時間1分前に乗り込む事が出来ました。 こんなに焦って、緊張して、ドキドキしたのは生まれて初めてだ。とmagoくんは汗ダク。 それからのフライトは30分置きにトイレへ。苦笑。 機内サービスのお食事もパスして、映画も観れない状態でした。可愛そうにねぇ・・・・ そんなmagoくんを横目に私は映画を4本。お食事の他にカップラーメンやアイスクリームまでもらって快適に過ごすことが出来ました。 ↓Doriがアムステルダムでの乗換えをしている様子。トランクにまみれて、乱暴な扱いをされているのを発見して、ムキィ~~と発狂しそうになりました! ![]() ↓これは、成田の検疫所での様子です。シャッターを押した瞬間、16時間我慢していたオシッコがジャ~を放出~。良く頑張ったね!偉いぞDori。 ![]() 成田での検疫は簡単な書類チェックのみで短時間(20分くらい)で終わりました。 こうして、Doriの長い帰国の1日は終わったのでした。 ※教訓 準備をしていてもここは「日本ではない」ことを忘れべからず。 番外編として・・・ その後、magoくんの神経性の下痢はすぐに治りました。 magoくんの情けない姿を見て笑っていた私でしたが、帰国後直ぐに受けた人間ドックで「胃にポリープ」と、ひどい貧血との結果が出てしまい・・・楽しかったスウェーデン生活。楽しすぎて忙しく動き過ぎたのかもしれません。苦笑。 再検査の結果を元に、しっかり治療・休養いたしましたので、現在は元気になりました。 ご心配お掛けしました!
by mag_dori
| 2005-10-24 23:08
| Swe犬事情
|