カテゴリ
全体 Swe生活全般 Sweden Swe犬事情 Sweミュージック Sweファッション Swe食 Sweden観光 Sweden国内旅行 Denmark(コペンハーゲン) Finland(ヘルシンキ) イタグレ Swe_Dori magセレクト mag shopping 建築 JPN生活全般 JPN食 Tokyo-B級グルメ JPN_Dori mon amie(モナミ) JPN国内旅行 ペットの帰国 犬OKカフェ Hong Kong(香港) Dogs 未分類 About Dori & Monamie
ドリさん&モナさんへのメッセージはこちらからお願いします。
イタリアングレーハウンド
★Dori(ドリ)♂☆16歳0ヶ月
祝♥16歳突入~!まだまだ走ってお散歩&階段を駆け上がる元気な老犬。
ご長寿イタグレ目指してます♪
神奈川県川崎市にてマロンパパとメイママの愛の結晶として誕生。
兄弟5人の長男として生後2ヶ月までテツぱぱ、ミキままに育ててもらう。
その後、東京都大田区にてmagママ、magoパパに育てられる。幼少期を多摩川河川敷で過ごす。
その後、スウェーデンに渡欧。
スウェーデンの森で日々体を鍛え上げ、マッチョなイタグレとして生まれ変わる。
現在、日本に帰国し東京在住。
★Monamie(モナミ)♀10歳6ヶ月
おてんばだった娘が成長するにつれ、繊細な美人さんに成長。お兄ちゃんにだけはちょっと厳しめ!2016年3月2日没。現在は神様として日々頑張ってるとの報告あり。モナミ様~。
〓〓Bookmark〓〓
☆☆イタグレ&ワンコ友達☆☆
・くうあるばむ
・ごたはまぼんの気持ち
・Leon_Leon
・ド-ニとタリと卓とカイ
・イタグレニッキ
・GO★GO★のあろま
・noaromaju
・Club Duke
・HAPPY☆LIFE
・FlowerでTiaraな日々はJewel
☆☆北欧☆☆
・私的北欧案内
・木の葉パンのきまぐれフィンランド生活日記
★★海外在住Blog★★
・Welkom! Amsterdam
・lieveheersbeestje
☆☆Blog Friends☆☆
・talk to the wind
フォロー中のブログ
Bad Rockin' ... carino vita 愛犬家12か月 Je vous suis... Sweden生活 Have your ca... こにくのオーストリアの街... wild Cat mar... プラハなchihua**hua カフェと雑貨とフランスワイン 専業主婦の本棚 mikatianの水彩ス... Afternoon Cafe ウィペット的生活のススメ... Amaryllis Jo... 馨しの北欧プロダクツ 以前の記事
2018年 12月 2017年 12月 2016年 12月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2014年 12月 2013年 04月 2011年 11月 2011年 07月 2010年 12月 2010年 10月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 08月 29日
スウェーデンに居る時Blogの写真を見て良く、「写真が綺麗ですが、どこのデジカメ使ってますか?」と聞かれる事がありました。ありがとうございます。^^
きっとスウェーデンの大自然と被写体(Dori)のおかげでキレイに撮れていたのだと思います。 そんなデジカメもついに先日、充電器は破損。涙。 画素数も性能も新型の方が断然上がっているので、新しいモノを買うことに。 今度は一眼レフを♪と思っていたのですが、2匹を連れて持ち歩くには不便だという事で泣く泣く断念。さて、何処のデジカメを買おうかしら??と考えた時、真っ先に↓の写真が頭に浮かびました! とっても素敵な写真ですよね!★「ごたはまの気持ち」じゅんじゅんさんのお写真です♪ ![]() ![]() ![]() 大自然とワンコの融合♪こんな素敵な写真を沢山撮りたいな~と思い真似して同じメーカーのデジカメにしちゃいました!笑。 ↓今まで活躍してくれたデジカメちゃん。ご苦労様。↓こちら新デジカメDSC-T10ちゃん。 ![]() ![]() これで次回からの写真はもっと良い写真が撮れるハズ?! Blogももっと更新できるハズ?!笑。 ※某メーカーのマワシモノではありませんので。多分。^^; ▲
by mag_dori
| 2006-08-29 15:43
| magセレクト
2006年 02月 14日
「馨しの北欧プロダクツ」の番外編です。「ドイツデザイン」
![]() 荷物を整理していたら、可愛いモノが出てきました。 その名も「HOT_DOG」。ドイツの「Koziol」社のモノです。 Design:fp.formgebung ワンコモチーフのモノは大好きなのですが、名前が可愛いですよね♪ 「HOT_DOG」だなんて。笑。 写真はCoolなブルーくん。レッドちゃんもあるようです。 「Koziol」の雑貨は所々に動物をイメージさせるものがありアニマルモノが好きな人にはタマリマセン♪ ![]() ←このキャニスターもとってもCute★「ウサギ」ちゃん?? 一目見た時から心奪われてしまった、ウサギの様な取っ手。 実はこの取っ手、外せるように出来ていて、中にモノを入れることが出来ます。 だから、キャニスターが不透明な白や黒でも中に入っているモノがスグに分かるようになっています。 コーヒー豆などを入れるとお洒落かな? 何だか変な形だけど、妙~に気になります。お耳?それとも触覚?! ![]() ![]() ▲
by mag_dori
| 2006-02-14 22:26
| magセレクト
2006年 01月 25日
北欧好きさんのお買い得情報を発見しましたので、良かったらご参考にして下さいね。
![]() ←こちら「Scandinavian Design」 TASCHEN社の本が 2500円で売っているのを発見!! これはかなりお買い得ですね~。(新品定価で6000円) 古本でしたが、状態は良好で4冊くらいありました。 場所はプランタン銀座の本館とモード館の間の道沿いです。(屋外) 期間は1月31日まで。 その他にも「TASCHEN社」の建築書、デザイン書が沢山ありましたよ♪ ▲
by mag_dori
| 2006-01-25 23:03
| magセレクト
2005年 08月 16日
Swe語が分からなくても、インテリア&建築本は見ているだけで楽しいので買うことが多かったのですが、アンティークに興味を持ってからデザイン&アンティーク本も少しずつ増えてきました。
![]() その中で一番のお役立ち本はこちら。 ←「SCANDINAVIA CERAMIKS&GLASS」です。 これは北欧のCERAMIKS&GLASSが国別、写真付きで英語で書かれているので、分かり易く とっても便利! SweサイトでCERAMIKSを良くまとめた物があるのですが、GLASSは良くまとめたサイトが見つりません。どなたか、良くまとまったサイトご存知でしたら教えて下さいね! ![]() こちらの本もボリュウム満点で、写真が綺麗なので見ていて楽しいです。 ←「Scandinavian Design」TASCHEN社 Swe語と英語バージョンが出版されていますが、私は間違ってSwe語バージョンを買ってしまいました。。。読めない・・・ その上、この本は日本で買った方がスウェーデンで買うより断然安い!!笑。 (日本価格5900円) この本の簡易版が「TASCHEN's 25th anniversary - Special edition」として発売されたそうです。352ページでお値段も1900円とお買い得♪かおりんさんのBlogで紹介されていますので、ご興味のある方はどうぞ。 ![]() そして、Sweアンティーク好きならお持ちの方も多い写真左の2冊です。 ←「LISA LARSON」 がGUSTAVSBERG に所属していた1954年~1980年までの作品集です。(Swe語版) 薄手で持ち運びも便利なので、旅行に持ってこれるのが嬉しいですね♪ 残念なのは、写真が白黒が多い事です。 「KERAMIKS STUDION」で素朴なリサ・ラソーンの作品画像をみることが出来ます。 ![]() 写真が多くてキレイなので、見ているだけでも楽しい本です。 写真提供先のいくつかが、スウェーデンの中でも品揃えの良いアンティークSHOPなので、本を見ながらお店を物色するのもGood! ただ、一つだけ残念なのはLindbergが他のデザイナーとコラボした作品や、エキスポで特別にデザインした作品などが掲載されていないことです。 Lindbergファンとしてはフルカラーで、全作品を載せて欲しい☆と思うのと同時に和訳、いや、贅沢は言わないのでせめて英訳本であって欲しいと言うのが本音ですね!笑。 ▲
by mag_dori
| 2005-08-16 22:05
| magセレクト
2005年 08月 05日
From Hollandのイタグレ、チェルバちゃんのパパさんからバトン、受け取りました♪
旅行好きの皆さんのお話が伺えてる「トラベル バトン」、私もチャレンジしてみました。 1) 今までで いちばんよかった 国内旅行は? ワンコ親バカの私としましては、始めてDoriが飛行機での旅行を体験した「石垣島」です。 ![]() ←この広い空と澄んだ海を一緒に満喫出来て、サイコーに楽しい旅行でした☆ 11月の下旬に毎年行く予定にしているのですが、この時期でも半袖で、海に入れるのです。ペットOKのペンションも増えてきて、ワンコオーナーさんには嬉しい限りです♪ 2) 今までで いちばんよかった 海外旅行は? ヨーロッパも好きですし、北欧も素敵です。アジアも楽しいですし・・・。 う~ん。これは、かなり難しいです。 あえて、ワンコオーナーの立場から言えば、やっぱり「スウェーデン」!!でしょうか。笑。 北欧の中でもスウェーデンが一番、ワンコが旅行するならに優しい国だと思います。 ただ、日本からスウェーデンに犬を連れてきて旅行するのは難しいので、「スウェーデン、ワンコ連れの旅」はEU内居住者に限られてしまうのが残念です。 3) これから行ってみたい 国内旅行は? 日本全国、色んな所をDoriと旅するのが夢です! 手始めは、「北海道☆」なんていいかな?と思っています。 ![]() ←こちら、阿寒湖の小島にある「マリモ観測センター」で撮影した巨大マリモくん達。 ここを訪れてから大のマリモ好きになってしまいました☆ 実家に預けてきたマリモ達、元気にしてるかな~? 4) これから 行ってみたい 海外旅行は? そこは、ズバリ「Madeira」です! Madeira(マデイラ島)はポルトガルのリスボンから約1000Km離れた大西洋に位置し、植物の生い茂る緑の島です。 気候は亜熱帯気候で、様々な植物が生い茂るとても綺麗な街だそうです。 日本からは直通便がないので訪れることが難しいのですが、スウェーデンからはチャーター便が出ています。 本当はスウェーデンに居る間に訪れたかったのですが、やはり犬連れという事がネックになってしまいました。ワンコのホテル予約が難しいようです。残念。 でも、こんな写真↓見てしまったら、いつかは絶対行って見たい島です。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして、このバトンをお渡ししたい方は・・・ ★香港在住「ごたはまの気持ち」のじゅんじゅんさ~ん♪ ★プラハ在住「プラハなchihuahua」のMamiさ~ん♪ ★沢山の旅行のお写真が素晴らしい「Tripper Archives」のtripperさ~ん♪ ★New York在住「Princes Prue in New York」のプルーママさ~ん♪ ★London在住「My very personal LONDON」のビニーちゃんのママさ~ん♪ 良かったら、バトン受け取って下さいませ。 お忙しかったらパスして頂いて結構です。ヨロシクお願いします! ▲
by mag_dori
| 2005-08-05 22:10
| magセレクト
2005年 08月 05日
ちょっとお知らせです。
本日、スルッセンに立ち寄ったところ「10-Gruppen」がREAスタートしておりました! 本日からスタートなので、「10-Gruppen」好きの方はぜひどうぞ♪ REA商品はfabricのバック、エプロン、テキスタイル、鍋つかみ、クッションカバーなどが中心で、10-Gruppen特有のoil clothはTom's bag のみでした。それでも、50%オフは魅力的★気になる方はお早めに~♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mag_dori
| 2005-08-05 21:17
| magセレクト
2005年 07月 16日
Borlängeでの「Peace & Love 2005」フェスティバルから帰ってきた夜、「Melody Club」のHPで私の目に留まってしまったオリジナルTシャツ。。。
ライヴの興奮冷めやらず、気付いたら思わず注文していました。笑。 そして、注文確認のメールがmagoくんの元に・・・ mago「何買ったの?」 mag 「これ。」 mago「うそ~!絶対着ないでしょ?これ。」 mag 「着る、着る♪ 日本でも着ちゃうもんね。」 mego「着ないと思うな~・・・」(冷たい視線) ![]() それから1週間、届きました♪ムフフ。 何とも昔っぽいデザイン。 胸元には、しっかり「Melody Club」の文字が。苦笑。 送料込みで25ユーロ也。 このTシャツを着て、イタグレを連れいてたら間違いなく私です・・・ アーティストグッズを買ったのは久しぶりです。昔買ったグッズ達は何処へ~。 ▲
by mag_dori
| 2005-07-16 20:15
| magセレクト
2005年 06月 22日
Rörstrandのデザイナーとして活躍したMarianne Westmanの代表作
「Mon Amie1952-1987」。 私がSweアンティークに興味を持ったきっかけになった作品です。 何気なく入ったアンティークSHOPでデザート皿と出会い一目ぼれ。 誰の作品かも知らずに家に持ち帰り、ネットで検索しそれが「Mon Amie」と言う名前と知りました。 それからは「Mon Amie」が何処で手に入るかを調べる毎日。スウェーデンのオークションサイトを見たりしながら、探したスウェーデン北部のウメオのSHOPからカップを取り寄せました。 ストックホルムのSHOPでは同じカップは2年待ちだと言われていたので、初めてカップを見た時は嬉しくて♪嬉しくて。 もっといっぱい欲しくなって捜し歩いていた時に出会ったのがSveaおばさんのお店でした。(以前の記事)その時のSveaさんとのやり取りは←からどうぞ。 「Mon Amie」のティーポット↓ とSveaおばさん。 ![]() 実はSveaおばさん、先日ご紹介したMINOWAさんとお知り合いだったのです!それも、お店が隣同士! 以前、私が値切った事も筒抜けでした~。笑。 そんなこんなで、先日Sveaおばさんとの再会を果たし、また新たな「Mon Amie」とも出会ってしまいました★ ![]() 出会いって面白いですね~。世界は広いようでホント狭いです。笑。 新しい「Mon Amie」に出会えた事。Sveaおばさんと出会えた事。 MINOWAさんに出会えた事。 み~んなとても嬉しい出会いで繋がっていました。 もっと、もっと繋がると嬉しいな。(欲張り過ぎかしら?笑。) ![]() 今日のおやつは、お手製のオーツ麦で作ったクッキーです。 私とDoriは現在オーツ麦ダイエット中! オーツ麦の効果なのか、Doriうん○し過ぎ!!笑。 かなり、便通良いようですよ~。 気のせいか、細っそりしてきたカモ!? ▲
by mag_dori
| 2005-06-22 12:10
| magセレクト
2005年 06月 10日
今日は久しぶりにゆっくりと家で過ごしました。
お天気も良く、気持ち良かったのでベランダでDoriとデザートtime♪ ![]() お酒が大好きなのですが、あまり詳しくない私は、日本では泡盛専門で、ワインはデザートワイン専門です。 今日のデザートワインは「Tokaji Aszu 5 Puttonyos」(トカイ・アスー・5プットニョシュ)です。トカイの貴腐ワインの中では5 Puttonyosがお気に入りです。良~く冷えたデザートワインは北欧の強い日差しによく合います。 夕方からお散歩に行こうと思ってるのですが、空きっ腹にワインを飲んだせいで赤ら顔。。 ま、Swe人のように陽気でたまにはいいかも?★ ワインを飲まないDoriにはイチゴを召し上がれ♪ 今日イチゴはスッパかったね~。 ![]() ▲
by mag_dori
| 2005-06-10 00:09
| magセレクト
2005年 06月 01日
旅行記の途中ですが、ちょっとブレイクtime♪
スウェーデンに来てからかなりハマっている物があります。 それは、「Dumle」☆ もともと甘いもの大好きな私ですが、チョコレート&キャラメル好きの私にとって、これこそ30年間求めていた一品!!笑。 ![]() Dumleの始まりは1945年に棒付きのDumle lollipopsがSwedenで作らたのが最初です。 数あるDumleの中で一番のお気に入りは、やっぱり棒付きです☆ 薄~くチョコレートのコーティングされたキャラメルにメロメロ。 ![]() 一番オーソドックスなタイプです。量り売りやパック売りされています。 スウェーデンでDumleは1年あたりおよそ870トンを消費されます。毎秒のおよそ3個の割合でDumleはSwe人の口に入っている事に!みんなも大好きなのですね♪ ![]() お値段18kr(≒270円)←コンビニ価格 ![]() 薄~いチョコレート(Swedenらしい甘め)にコーティングされた中にはバニラアイスクリーム。更にその中にはキャラメル風味のチョコクラッシュが入っています。これが絶妙~なんです★ムフフ。 甘~いアイスを食べたい時は絶対これ! 似たのは日本にあるのですが、やっぱり「Dumle」が一番好きです。magoくんに止められても帰国する時には沢山持って帰ろうと決めている一品なのでした。 ▲
by mag_dori
| 2005-06-01 04:28
| magセレクト
|